小学生のときの学習発表会

小学生の頃、学習発表会という、ものすごく嫌な行事がありました。 あの行事大好きだった人って居るのかな。 1年生から6年生まで毎年あったはずだけど、どんなことやったかなんて、覚えているのはごくわずかです。

女スキルを娘にこされた35歳の私

2歳の娘がいるのですが、娘が幼いながらに「女」であるということを意識させられた瞬間はたくさんあります。 その一つが毎朝忙しい時間にバタバタしながら、娘と格闘する「ヘアスタイル」なのです。

韓国ドラマで学んだこと

私は、日本のドラマを殆ど見ません。 もちろん、若い時にはいろいろ見ていて、友達と盛り上がったりもしていました。 けれどもいつの日からか、あまり見なくなりました。

心をいれかえようと思うこと

今年40歳を迎える私は、新年になって心を入れ替えようと思ったことがあります。 それは、毎日を丁寧に生きることです。 仕事も家事も子育ても人とにお付き合いもぜんぶ丁寧に行おうということです。

勉強するための最適の環境

人には色々な学習の仕方があると思う。 例えば、本当に静かな場所でしか集中できない人、逆に音楽を流していないと乗り気になれない人、電車の中で勉強する人、ひたすら書き写して暗記する人など。

メンチカツの思い出と学生時代

皆さんには、これを食べたら昔を思い出してしまうという物があるでしょうか。 全く考えていなくても、これを食べるといつも過去に戻ってしまうというものです。 私には一つですがあります。 それはメンチカツです。

イクラを使ってどんぶりを作ってみました

思いがけずのお届け物。 玄関チャイムがピンポンと鳴ったので外に出てみると、宅配物のお届けでした。 実家の母が送ってくれたプレゼントでした。 中を開けてみると、どしっと重いイクラが入っているではありませんか!